年間活動計画

令和6年度の実施事業

事業について

  令和6年度は、野球振興、健康推進など各事業分野で5事業を実施した。

野球振興事業

  • 未就学児ティーボール教室開催
    幼稚園にティーボールセットを寄贈した。また、寄贈した幼稚園でJABA静岡県野球協会、静岡県高野連と共催し、きのいい羊達様の協力のもと、ティーボール教室を東部・中部・西部で、それぞれ1か所ずつ計3回開催した。
  • 学童野球体験イベント開催
    令和6年12月に、市内野球場で、小学校の低学年児童に野球の楽しさを知ってもらうため、野球指導者や選手らを講師に、子供たちがキャッチボールやティーボールバッティングなどを体験するイベントを開催した。

野球大会等の開催及び協力事業

  • 第7回大学野球オータムフレッシュリーグin静岡の大会後援
    大会は11月15日~17日の3日間にわたり静岡市内で開催され、東京や地元の大学・高校チームが出場した。大会を後援するとともに中学硬式野球の対抗戦開催を支援した。

野球の歴史継承・広報事業

  • 展示コーナー維持管理活動
    草薙球場の「栄光の静岡野球」展示コーナーの内容をリニューアルした。

健康推進事業

  • 学童選手肘肩検診開催
    令和7年1月に静岡市の草薙室内練習場で実施した。医師の問診や超音波エコー検査をはじめ、理学療法士による身体機能測定などを通じて、子供たちのけがの早期発見、予防を図る。静岡、清水地区から小学生選手が参加した。
  • 動作解析講習会開催
    令和6年11月から、静岡市内の中学校14校の野球部顧問に対して、動作解析(オンベースユニバーシティ)を1月と3月に計2回開催した。

交流・親善事業

  • 新年祝賀会の開催
    令和7年1月26日に静岡市のホテルグランヒルズで新年祝賀会及び講演会を開き、各野球団体の交流を深めた。県内野球団体関係者約55名が参加した。

令和7年度の事業計画

事業について

令和7年度は野球振興など各事業分野で次の6事業を実施する。

野球振興事業

  • 未就学児ティーボール教室開催
    幼稚園にティーボールセットを寄贈する。併せて、寄贈した幼稚園でティーボール教室を開く。11月から翌年1月にかけて3~4園にセットを贈呈するとともに、体験教室を実施する。
  • 学童野球体験イベント開催
    小学校の低学年児童や未就学児童にスポーツの楽しさを知ってもらうイベントを開催する。野球指導者や選手らを講師に、子供たちがキャッチボールやティーボールバッティングなどを体験する。令和8年3月7日(土)8日(日)に、静岡県知事杯大学・社会人対抗戦(ちゅ~るスタジアム)にあわせ、庵原第二球場にて開催する。子供の父母らの参加も見込む。
  • インクルージョンボール推進事業
    東部エリアで愛鷹球場、(ミズノ様)を中心に手法を考え全県下へ広げる足掛かりとする。

野球大会等の開催及び協力事業

  • 第8回大学野球オータムフレッシュリーグin静岡の大会後援
    大会は11月に静岡市内3球場にて、東京六大学や地元の大学・高校チームが出場して開催する。開催にあわせ中学硬式野球の対抗戦開催を支援する。

健康推進事業

  • 学童選手肩肘検診開催
    令和8年1月に静岡市の草薙室内練習場で実施する。医師の問診や超音波エコー検査をはじめ、理学療法士による身体機能測定などを通じて、子供たちのけがの早期発見、予防を図る。静岡、清水地区から小学生選手が参加予定。
  • 動作解析講習会開催
    令和7年11月より、複数回、静岡市内の中学校野球部顧問に対して、動作解析(オンベースユニバーシティ)を複数回開催する。

野球の歴史継承・広報事業

  • 展示コーナー維持管理活動
    草薙球場の展示内容を管理し、必要に応じてリニューアルする。

スポーツ施設環境整備推進事業

  • 新浜松球場問題対応活動
    新浜松球場問題について、引き続きプロジェクトチームが対応を協議していく。

交流・親善事業

  • 新年祝賀会の開催
    令和8年1月に新年祝賀会を開催する。祝賀会に先立ち、野球関連の講演会を開く予定。